英語リスニング力UPの意外な方法のバックナンバー
ネイティブのスピードに負けないリスニングのカラクリとは?
ネイティブが話す英語は速すぎる
書かれた英語なら理解できるのに、同じものでも、ネイティブの口から出て くると、もうお手上げだ。
私達は、とかく英語のリスニングが難しい原因を、彼らの話す速度のせいに していますよね。
この速度に対応するために、とにかく、たくさんのナチュラルスピードの英 語音声を耳にシャワーのように浴びせ続けて、「聞き取り能力」を磨かなく てはならない、というのが定説でした。
それに対して、私は、自分のサイトを通じて、「いや、むしろ、鍛えなくて はならないのは、耳ではなく頭です」ということを申し上げてきました。
簡単に言えば、ネイティブの話す速度に負けないスピードで彼らの英語を理 解できるだけの「頭」を作らなければならないということですね。 そのためにはどうすれば良いのか? そうです、これが難しいところなのです。 そこで、今日は、逆に、なぜ、今、アナタの英語の理解スピードが、理想よ りも遅いのかを考えてみましょう。 そのための例として、ちょっと意外なところから攻めてみましょう。
日本語を学んでいるアメリカ人、オーストラリア人のケースです。 私は10年くらい前に、彼らに対して、日本語を教えていた経験があります。 その時におもしろい発見をしました。 それは、彼らが、日本語の単語を身につけるに従いセンテンスを作ることに 興味を持ってくる頃になると、単語を日本語ではなく英語の語順で並べよう としてしまうことでした。
レッスンや教科書を通じて、構文の作り方を学んだ後でも、ついつい、英語 の語順に従って、動詞を主語の後ろに置いて、その後ろに目的語やら修飾語 やらを置いてしまうのですね。
例えば、「私は買います、明日、辞書を、高島屋で・・・」のような具合で す。
実は、この逆のパターンで、私達は英語を考えているのではないでしょうか ?
I will buy a dictionary at Takashimaya tomorrow.
というセンテンスを話されると、どうしても、「辞書を」とか「高島屋で」 という情報のほうに先に目を囚われてしまい、日本語独特の「私は、~で ~を ~します」という語順に当てはめて理解しようとしてしまうところが あるのではないでしょうか?
日本語の語順に、英語の言葉を当てはめて理解しようとすると、どうしても いちいち「英語を日本語に訳して」しまうことになりますね。
そして、この「日本語の語順に英語を置き換え、日本語に訳して理解するプ ロセス」こそが、あなたの英語の理解を遅くさせている「犯人」なのではな いでしょうか?
それでは、その「犯人」を撃退するためにはどうしたら良いのでしょうか?
そのために私が提唱してきているのが、「英語の語句を組み立てて、英文を 作る」ような錬習です。
そして、また、普段から、英語の語句を日本語訳ではなく、「ニュアンスの イメージ」を作って覚えるようにすることも大切です。
「ニュアンスのイメージ」とは、簡単に言ってしまえば、画像や映像のこと ですね。
私達が日本語を理解する時って、ほとんど瞬時に、各語句のニュアンスを理 解していますが、その時にはいちいちイメージにも変換してしないような気 がしますよね。
もうほとんど、それは、一種のデジタル信号のようなもので、脳の中のある 部分にそれが到達するとほぼ瞬間的に、その意味が理解できて、「わかった 」という納得が成立するような感じではないでしょうか。
英語を聞く時も、実は、頭の中に飛び込んでくる各語句を、このような「デ ジタル信号」のように変換させないと多分、ネイティブの話す速度には追い ついてはいけませんよね。
ちょっと下の文を見てください。
Someone dropped a glass bottle in front of the entrance door.
さて、この英語の各語句を日本語ではなく、イメージ(画像・映像)だけで 理解しようとしてみましょう。
実際に絵を描くわけにはいきませんので、ここではわかりやすくするために
Someone= a dropped= b a glass= c bottle= d in= e front= f of= g the entrance= h door=j
というように記号に変換することにします。
上のセンテンスを日本語に訳すと、
「玄関の前で誰かがガラスのビンを落と した」という意味です。
ところがこれを日本語を使わずに理解しようとする と、a b c d e f g h j というようにイメージをつなげて理解することにな りますね。
そのため、普段から、単語をイメージに変換するような取り組みを行ってお くことが大切になるのです。
各単語を日本語ではなく、イメージとして記憶してあれば、上のセンテンス をabcdefghjというイメージに変換するスピードは、日本語に訳す時よりも 、はるかに速いものになるはずですね。
また、さらに言えば、英語のリスニングの際のメカニズムをよく考えてみる と、おもしろい事がわかってきます。
それは、英語上級者がリスニングを行う時、実際には、一語一語の単位で理 解していっているわけでないということなのです。 まして、センテンス単位で理解するわけでもありません。
では、どうやっているのかと言えば、何語かの単語から成立する「単語グル ープ」単位で理解していたのです。
例えば、もう一度、上のセンテンスで考えると、Someone dropped a glass bottle in front of the entrance door という文の場合、上級者は、 Someone dropped a glass bottle を1グループに、in front of the entrance doorをもう一つのグループにみなしてしまいます。
そして、このセンテンスを、各グループに分けて理解していくのです。
このようにセンテンスをグループ単位で理解していくことのメリットは計り 知れません。
どんなに長い文が出てきても、全く問題じゃないからです。 仮に100語から成り立つような長いセンテンスを聞き取らなければならない 場合でも、それを細かくグループに分け、そのグループ単位で意味を取って 処理するようにしていけば、いわば、「意味のリレー」のような行為を行う ことになり、文の長さは全く関係なくなるのです。
では、グループというのは、実際には、何語くらいの長さにすればいいので しょう?
その答えは、先ほど説明しました「ニュアンスのイメージ」にヒントがあり ます。 つまり、グループがあまりに長いとそれを瞬時にイメージ化することができ なくなってしまうし、グループが短すぎると今度は手間がかかりすぎます。
上のセンテンスでSomeone dropped a glass bottle とin front of the entrance doorの2つのグループに分けたのは、そのグループの長さが丁度 、ニュアンスのイメージを作るのに最適だからなんですね。
この最適な長さの単語グループを作るためのベストな練習法も、「英文を実 際に組み立ててみる練習」なんです。 そのための根拠も詳しく説明したいところですが、今日はすっかり長くなっ てしまいましたので、よろしければ、
では、また、来週、お会いしましょう。
【PR】
英語の理解スピードを高める講座:【英語筋力増!教材】通信講座
講座内容:独自のアクティブリスニングトレーニングを用いて、 訳し上げ英語を理解する、日本人の英語を聴く際の悪い癖を矯正し、 英語を英語のまますばやく理解する「英語即解脳」を養成する講座。
疑問点はスカイプ・電話での無料レッスンで講師の解説を受講できます。
【編集後記~ヒロ水越】
ある有名な医学研究者の説では、記憶は「画像・映像」として 脳の中に佇んでいるそうです。
そして、この記憶を蘇らせるためには「鍵」となるべき刺激が必要で、それ は、五感によるものであり、「論理」とか「思考」ではないとのことでした 。
つまり、何かを食べたり、ある音楽を聴いたり、歯の痛みや、ある香水の香 りとかが、「鍵」となって、鮮明な記憶が蘇るようなのです。
私はこれを読んでから、英単語を覚える時も、なるべく「画像・映像」を意 識し、また、後に「鍵」を開けやすくするように、五感を刺激しながら記憶 するように心がけています。
そして、そういう記憶の方法というのは、大学受験の時に行った「棒暗記」 からは最も遠い方法であり、だからこそ、実用性が高い効果につながるんで すね。
あなたも頑張ってみてください!
【SEC桑名教室からの告知】
8月から、本メルマガでもその一部を公開している私達の「英語の理解 スピード」を高める「SECメソッド」専門のコースを、ここ桑名教室で スタートさせることになりました。
主な内容:リスニング力を3ヶ月で伸ばさなければならない人のために いろいろな角度からリスニング力の養成法について掲載。
今英語が苦手な人は、私の英語ができなかった時代のプロフィールを 綴った「アメリカ留学体験記」を一読ください。きっと勇気がでますよ!
教材構成:独自のアクティブリスニングトレーニングを用いて、 訳し上げ英語を理解する、日本人の英語を聴く際の悪い癖を矯正し、 英語を英語のまますばやく理解する「英語即解脳」を養成する教材。
■ブログ【UncleヒロのSunshineな英語講師美味生活】
私「ヒロ水越」のブログです。TOEICネタだけでなく 生徒とのやり取りや、私自身の英語学習に関しても 言及していきます。
当校専任講師のトシ後藤のブログです。 英語ネタから日々の暮らしまで掲載中です。
ご意見・ご感想など : sp-order@se-c.com
発行責任者 : SEC英語スピーキング教室代表 ヒロ
編集責任者 : SEC英語スピーキング教室代表 ヒロ
コンテンツ協力者: SEC英語スピーキング教室講師 トシ後藤/レイチェル/カレン
Copyright (C) SEC英語スピーキング教室 All Rights Reserved ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡